Care クライミングのためのストレッチ 手指・前腕 今回はクライミングで最も重要なパーツでもある手指と前腕のストレッチについて紹介します。 手指を動かす動作 手指の動作には多くの関節と筋肉が関与しており、様々な筋肉が複雑に絡み合っています。指にも第一関節、第二関節、第三関節があ... 2021.04.21 CareRest
Care クライミングのためのストレッチ 肩甲骨 今回はクライミングにおいて重要な役割を担う肩甲骨のストレッチについて解説します。肩甲骨の柔軟性を増してやることで、可動域がひろがりますし、けがの予防にもつながります。 肩甲骨を動かす動作 肩甲骨は様々な動作が可能であり、下記の... 2021.02.24 CareRest
Rest クライミング用語 この英語はなに? クライミングに関する用語で英語では何というのか調べてみました。 海外のトポで何が書いてあるのかわからないという場合は、専門用語だったりしてなじみのない言葉だったりするので、参考になれば幸いです。 ホールド jug:ガバ ... 2021.01.21 RestWords
Rest クライミング用語 ピンチ、ポケット、俵持ち 今回はホールドの種類のなかで、ピンチとポケットの持ち方、ホールディングを紹介します。 ピンチ ピンチは親指と、それ以外の指でホールドを挟み込んで保持をするホールディングてす。 ピンチ タンデュとの違いは、親指を使う... 2020.12.01 RestWords
Rest クライミング用語 アーケ、セミアーケ、タンデュ クライミングをする際、ホールドを持つときの手の形には様々なものがあります。その中から今回はアーケ、セミアーケ、タンデュの形と特徴を解説していきます。 アーケ カチ持ちとも呼ばれ、薄いホールドを持つときに多く用いられます。指の第... 2020.11.22 RestWords