東北

Japan

クライミングエリア紹介 侍浜

今回は岩手県の海岸沿いにある侍浜ボルダーを紹介します。概要侍浜はその名の通り海岸に沿ってエリアが広がっています。ボルダリングができるエリアは砂浜というよりは岩盤で、岩が積み重なっています。所在地クライミングエリアは岩手県久慈市侍浜町にありま...
Japan

クライミングエリア紹介 大倉川

今回は宮城県にある大倉川沿いのボルダリングエリアを紹介します。概要宮城県仙台市から内陸に向かい、山の中にエリアがあります。所在地宮城県仙台市青葉区大倉高見沢の大倉川沿いにボルダリングエリアがあります。定義如来西方寺というお寺が近くにあり、多...
Japan

クライミングエリア紹介 青葉

今回はリードがメインのエリアとして福島県の青葉の岩場を紹介します。概要所在地岩場は福島県いわき市の小高い山の中にあります。標高はそれほど高くなく10分ほどの登山で岩壁にたどり着くことができます。トポ「フリークライミング日本100岩場1 北海...
Japan

クライミングエリア紹介 岩舘

今回は青森県にある岩舘ボルダーを紹介します。概要所在地岩館ボルダーは青森県と秋田県の県境に近く、日本海側の海岸沿いにボルダーが点在しています。アクセス自動車岩舘のエリアに行く場合は自動車が一般的だと思います。海岸沿いを並走する国道101号を...
Japan

クライミングエリア紹介 男鹿

今回は秋田県にある男鹿ボルダーを紹介します。概要所在地男鹿ボルダーは秋田県男鹿市にあります。本州から日本海側に突き出た形をしている男鹿半島の南側の海岸沿いにあり、漁港の近くにボルダーが転がっています。トポトポは秋田のジムであるガラパカで入手...
Japan

クライミングエリア紹介 階上

*2021年6月20日以降、義経、五条橋、弁慶エリアの岩は御神体として祀られることとなり、登攀禁止となりました。残念ではありますがこれまで登らせてもらったことに感謝しかありません。今回は、青森県にある階上ボルダーを紹介します。階上は「かいじ...
スポンサーリンク