Access クライミングエリア利用時の注意点 クライミングエリアに行く際に、何に気を付けるといいのでしょうか。けがをしないように安全に行動するのは当然として、他に注意点はあるのでしょうか。準備から実際に岩場に行く時まで、注意するといい点を書きたいと思います。 登る前 ... 2020.11.15 AccessHow to
Diet ダイエット中に甘いものが食べたくなった時に!プロテインジェラート”Air Dolce”の紹介 ダイエットをしている時に無性に甘いものが食べたくなることはありませんか? ダイエットで我慢を続けていると反動で甘いものが欲しくなり、お菓子などをたくさん食べてしまってダイエットに失敗してしまうことがあります。 そんな時の強い味... 2022.06.05 DietTraining
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.6 North Mountain (Upper Level) 今回も前回に続いてHueco Tanks(フエコタンクス)のNorth Mountainの一部を紹介をします。 North Mountainのエリア概要 改めてHueco Tanksのエリアを紹介すると、主に4箇所に分かれてい... 2022.05.22 Hueco TanksWorld
Training クライミングのための筋トレ ダンベルキックバック 今回は主に上腕三頭筋を鍛えるトレーニングとして、ダンベルキックバックの動作や効果について紹介します。 上腕三頭筋はクライミングにおいてはプッシュの動作で使われたり、上腕二頭筋の拮抗筋として体を引きつける時に体を安定させるために重要な... 2022.05.16 Training筋トレ
Japan クライミングエリア紹介 神戸 今回は東京都にある神戸ボルダーについて紹介します。 概要 神戸という名前ですが読み方は「かのと」で、東京都の西方に位置する岩場です。 エリアとしては小さく、天王岩などにも比較的近いので、1日で複数のエリアを回ることも可能... 2022.05.07 Japan東京・埼玉
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.5 North Mountain (West Side, Southeast Side) 今回も前回に続いてHueco TanksのNorth Mountainの一部を紹介をします。 North Mountainのエリア概要 改めてHueco Tanksのエリアを紹介すると、主に4箇所に分かれています。 No... 2022.05.02 Hueco TanksWorld
Diet クライミングのための栄養素 コエンザイムQ10 今回は運動をするときのエネルギーを作り出すために重要な役割を果たす栄養素としてコエンザイムQ10について紹介します。 コエンザイムQ10とは コエンザイムQ10という名前をCMなどで見かけたことがる人が多いと思います。実際には... 2022.04.19 DietTraining
Training クラミングのための筋トレ 停滞期の打破 今回はクライミングや筋トレで停滞期(プラトー)が訪れた時にどうすればいいのかについて紹介していきます。 停滞期とは 停滞期もしくはプラトーと呼ばれる現象は、普通はトレーニングの負荷やクライミングのグレードが上がらないとか、目標... 2022.04.03 Training筋トレ
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.4 North Mountain (Northeast Side, North Side) 今回はHueco Tanksの中でもメインエリアであるNorth Mountainの一部を紹介をします。 North Mountainのエリア概要 Hueco Tanksのエリアは主に4箇所に分かれています。 North... 2022.03.28 Hueco TanksWorld
Japan クライミングエリア紹介 河頭山 今回は福岡県にあるボルダリングエリアの河頭山(ごうとうやま)を紹介します。 概要 所在地 福岡県北九州市の小高い山の中がボルダリングのエリアです。斜面に沿って岩が点在しています。 トポ 山と渓... 2022.03.20 Japan九州・沖縄
Training クライミングのための筋トレ ダンベルアームカール 今回は主に上腕二頭筋を鍛えるトレーニングとして、ダンベルアームカールの動作や効果について紹介します。 ダンベルアームカールで上腕二頭筋を鍛えることで、クライミングにおいて体を引きつける力を向上させることができます。 ダンベルア... 2022.03.13 Training筋トレ
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.3 Hueco Tanksのボルダリングエリア概要 今回はフエコタンクスのボルダリングエリアの概要、主な課題を紹介します。 Hueco Tanksエリア概要 フエコタンクスのボルダリングのエリアは以下の4つに分けることができます。 North MountainEast M... 2022.03.05 Hueco TanksWorld
Japan クライミングエリア紹介 有珠 今回は北海道の有珠ボルダーを紹介します。 *公園エリアは現在登攀禁止ですのでご注意ください 概要 サミットが行われたことでも有名な洞爺湖の近くにあるクライミングエリアです。海岸沿いにあって、潮風を感じながらボルダ... 2022.02.27 Japan北海道
Training クライミングのための筋トレ インターバル 今回は筋トレでのセットと次のセットの間の時間であるインターバルの目的と取り方について紹介します。 インターバルはクライミングではトライと次のトライの間のレストをする時間になります。その時間での回復のさせ方、次のトライへの準備... 2022.02.20 Training筋トレ
Access アウトドアでクライミングをする際のマナー 今回は自然の岩場でクライミングをするときのマナーについて紹介していきます。クライミングをしている最中もそうですが、アプローチも含めてクライミングをしに行く際のマナーです。 アウトドアでのクライミングのマナー マナーの紹介をする... 2022.02.12 AccessHow to
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.2 Hueco Tanksの概要 今回はアメリカにあるクライミングエリア、Hueco Tanks(フエコタンクス)の概要について紹介します。 Hueco Tanksの場所 フエコタンクスはテキサス州の西方の、ニューメキシコ州とメキシコの国境近くに位置し... 2022.02.06 Hueco TanksWorld
Japan クライミングエリア紹介 六車・荒船湖 今回は群馬県にある六車ボルダーと荒船湖ボルダーを紹介します。それぞれ南牧村と下仁田町にある岩場で、1日で周れるくらいの距離にあります。 概要 所在地 六車ボルダーは群馬県甘楽郡南牧村六車にあります。南牧村の集落を... 2022.01.29 Japan北関東
Training クライミングのための筋トレ ユニラテラルとバイラテラル 今回はあまり聞き馴染みのない「ユニラテラル」と「バイラテラル」という言葉について紹介します。 どちらもトレーニングの動作に関する用語ですが、その特徴とトレーニングで意識すべき点、クライミングでの取り入れ方を解説します。 ユニラ... 2022.01.23 Training筋トレ
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.1日本からHueco Tanksへ 今回はアメリカのテキサス州にある岩場Hueco Tanks(フエコタンクス)へ、ボルダリングツアーに行った際の記録を紹介します。 10年ほど前の情報になるので古いですが、少しでも参考になると嬉しいです。 本記事ではまず... 2022.01.15 Hueco TanksWorld
Diet クライミングのための栄養 カロリー 今回はクライマーの多くが気にすると思われるカロリーについて考えています。 健康であることが前提 まず最初に強調しておきたいのは、最も大切なのは健康でいることだということです。 クライミングはパワーウェイトレシオ、すなわち... 2022.01.08 DietTraining
Japan クライミングエリア紹介 遠山川 今回は長野県の遠山川にあるボルダリングエリアを紹介します。 概要 所在地 ボルダリングエリアは長野県の山中の遠山川沿いにあり、周囲には民家が点在しています。 トポ 山と渓谷社の「日本ボルダリングエリア... 2022.01.03 Japan山梨・長野