Access クライミングエリア利用時の注意点 クライミングエリアに行く際に、何に気を付けるといいのでしょうか。けがをしないように安全に行動するのは当然として、他に注意点はあるのでしょうか。準備から実際に岩場に行く時まで、注意するといい点を書きたいと思います。登る前クライミングエリアに行... 2020.11.15 AccessHow to
Japan クライミングエリア紹介 野猿谷 概要今回は山梨県の山中にある野猿谷ボルダリングエリアの紹介です。所在地野猿谷ボルダリングエリアは山梨県甲府市黒平町にあり、山中の広範囲にわたって岩が転がっています。ほとんどの岩は荒川(東京の荒川とは別の川)に沿っていて、渓谷の斜面は急なため... 2025.06.12 Japan山梨・長野
Training クライミングのための筋トレ フィンガーカール、リストカール 今回は前腕の筋肉を鍛えるトレーニングとして、フィンガーカール、リストカール、リバースリストカールの動作や効果について紹介します。クライミングにとって最も重要な部分の一つである前腕を効果的に鍛える種目です。指先の力に直結する前腕を鍛えることで... 2023.02.03 Training筋トレ
Training クライミングのための筋トレ エクスターナルローテーション 今回はローテータカフの一部である棘下筋を鍛えるトレーニングとして、エクスターナルローテーションの動作や効果について紹介します。ローテーターカフは回旋筋腱板とも呼ばれ、肩甲骨を動かす動作に関与しており、肩関節の安定した動作にとって重要な筋肉で... 2022.12.28 Training筋トレ
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.9 Hueco Tanksから日本への帰国 いよいよHueco Tanksツアーも終わりが近づき帰国の時間が迫ってきました。今回はクライミングツアーを終えて帰国の行程を紹介しますが、基本的には出発の時と逆の経路を行くことになります。Hueco TanksからEl Pasoへ最終日も時... 2022.12.02 Hueco TanksWorld
Japan クライミングエリア紹介 気田川 今回は静岡県にある気田川のボルダーを紹介します。概要気田川ボルダーはその名の通り、静岡県の中部を縦断するように流れる気田川沿いにある岩場です。人里離れた静かな環境でクライミングを楽しむことができます。所在地静岡県浜松市天竜区にある気田川上流... 2022.11.20 Japan神奈川・静岡
Training クライミングのための筋トレ ダンベルハンマーカール 今回は主に上腕筋や上腕二頭筋、前腕を鍛えるトレーニングとして、ダンベルハンマーカールの動作や効果について紹介します。動きとしては通常のダンベルアームカールと似ていますが、メインとなる筋肉が異なるので腕の筋肥大やパワー強化に役立ちます。ダンベ... 2022.10.30 Training筋トレ
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.8 レスト日の観光 今回はHueco Tanksにクライミングに行った際の、レスト日におすすめの観光地を紹介します。El Paso観光Hueco Tanksに最も近い都市であるEl Pasoは国境にあるということもあり、メキシコ文化を感じられる街です。メキシコ... 2022.10.15 Hueco TanksWorld
Training クライミングのための筋トレ レミニッセンス効果 今回はトレーニングにおいて発生する現象として”レミニッセンス効果”というものを紹介します。レミニッセンス効果ってなに?と思った方がほとんどかもしれません。普段聞きなれない言葉ですが、クライミングに限らずトレーニングをしていると実際に経験する... 2022.10.06 Training筋トレ
Japan クライミングエリア紹介 大野山 今回は兵庫県にある大野山のボルダーについて紹介します。概要大野山はその名前の通り山の中にあるボルダーエリアで、斜面に沿って岩が転がっています。読みは”おおやさん”といいます。所在地兵庫県のなかでも京都や大阪寄りにある川辺郡に大野山はあります... 2022.09.23 Japan関西
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.7 Hueco Tanks周辺の施設 今回はフエコタンクス周辺の飲食店やスーパーなど、クライミングで滞在中に便利な施設の紹介です。少しでも快適な生活を送りることで、クライミングのパフォーマンス向上にも役立つでしょう。キャンプ場フエコタンクス周辺には国立公園内にあるキャンプ場と、... 2022.08.16 Hueco TanksWorld
Training クライミングのための筋トレ ダンベルリアレイズ 今回は肩の後ろ側である三角筋後部を鍛えるトレーニングとして、ダンベルリアレイズの動作や効果について紹介します。三角筋後部はクライミングにおいては体を引きつける時やガストンで使われたりする重要な筋肉です。ダンベルリアレイズは三角筋後部を鍛える... 2022.08.06 Training筋トレ
Japan クライミングエリア紹介 侍浜 今回は岩手県の海岸沿いにある侍浜ボルダーを紹介します。概要侍浜はその名の通り海岸に沿ってエリアが広がっています。ボルダリングができるエリアは砂浜というよりは岩盤で、岩が積み重なっています。所在地クライミングエリアは岩手県久慈市侍浜町にありま... 2022.07.23 Japan東北
Training クライミングのための筋トレ チンニング 今回は背中の筋肉を鍛えるトレーニングとして、チンニング(懸垂)の動作や効果について紹介します。クライミングのトレーニングといえば懸垂というイメージもあるように、広背筋や大円筋、上腕二頭筋などクライミングでよく使われる筋肉を鍛えることができる... 2022.07.09 Training筋トレ
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.6 North Mountain (Upper Level) 今回も前回に続いてHueco Tanks(フエコタンクス)のNorth Mountainの一部を紹介をします。North Mountainのエリア概要改めてHueco Tanksのエリアを紹介すると、主に4箇所に分かれています。North ... 2022.05.22 Hueco TanksWorld
Training クライミングのための筋トレ ダンベルキックバック 今回は主に上腕三頭筋を鍛えるトレーニングとして、ダンベルキックバックの動作や効果について紹介します。上腕三頭筋はクライミングにおいてはプッシュの動作で使われたり、上腕二頭筋の拮抗筋として体を引きつける時に体を安定させるために重要な筋肉です。... 2022.05.16 Training筋トレ
Japan クライミングエリア紹介 神戸 今回は東京都にある神戸ボルダーについて紹介します。概要神戸という名前ですが読み方は「かのと」で、東京都の西方に位置する岩場です。エリアとしては小さく、天王岩などにも比較的近いので、1日で複数のエリアを回ることも可能です。所在地エリアは東京都... 2022.05.07 Japan東京・埼玉
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.5 North Mountain (West Side, Southeast Side) 今回も前回に続いてHueco TanksのNorth Mountainの一部を紹介をします。North Mountainのエリア概要改めてHueco Tanksのエリアを紹介すると、主に4箇所に分かれています。North MountainE... 2022.05.02 Hueco TanksWorld
Diet クライミングのための栄養素 コエンザイムQ10 今回は運動をするときのエネルギーを作り出すために重要な役割を果たす栄養素としてコエンザイムQ10について紹介します。コエンザイムQ10とはコエンザイムQ10という名前をCMなどで見かけたことがる人が多いと思います。実際にはどのような働きがあ... 2022.04.19 DietTraining
Training クラミングのための筋トレ 停滞期の打破 今回はクライミングや筋トレで停滞期(プラトー)が訪れた時にどうすればいいのかについて紹介していきます。停滞期とは停滞期もしくはプラトーと呼ばれる現象は、普通はトレーニングの負荷やクライミングのグレードが上がらないとか、目標の課題が登れないと... 2022.04.03 Training筋トレ
Hueco Tanks Hueco Tanks bouldering tour vol.4 North Mountain (Northeast Side, North Side) 今回はHueco Tanksの中でもメインエリアであるNorth Mountainの一部を紹介をします。North Mountainのエリア概要Hueco Tanksのエリアは主に4箇所に分かれています。North MountainEast... 2022.03.28 Hueco TanksWorld