今回は岩手県の海岸沿いにある侍浜ボルダーを紹介します。
概要
侍浜はその名の通り海岸に沿ってエリアが広がっています。
ボルダリングができるエリアは砂浜というよりは岩盤で、岩が積み重なっています。
所在地
クライミングエリアは岩手県久慈市侍浜町にあります。侍浜という海岸沿いの一体がエリアになります。
トポ
山と渓谷社が出版している「日本ボルダリングエリア 上」にトポが掲載されています。
エリアへのアプローチ、課題名やグレード、課題の配置などに加えて、注意事項なども記載されているので参考にしてみてください。
この本に記載されているエリアは侍浜の中でも一部になるので、他のエリアについての情報は個人のブログなどから探してみるのがよさそうです。
アクセス
侍浜へは主に電車とバスで行く方法と、自動車で行く方法があります。
電車・バス
公共の交通機関で行く場合は、まずはJR八戸線の久慈駅まで行きます。久慈駅を下車したら、バスに乗り換えます。
バスの侍浜線に乗って海岸沿いを走り、「横沼」という停留所で下車をすれば100mほどで侍浜の海岸に行けます。
自動車
自動車で行く場合は侍浜の観光用駐車場がありますので、そこを拠点にするといいです。
クライミングエリアは海岸に南北に広がっていますので、その中心となるところを選んで駐車するといいでしょう。
基本情報
環境
岩質としては花崗岩で、海風によって風化したようなざらっとした、しおっぽい感触の岩です。
春や秋はフリクションがいいですが、夏はかなり暑くなるのでスリップに注意が必要です。
観光地
侍浜自体が観光地となっていて、海水浴客やハイキング目的の客など、季節によっては多くの人が訪れます。
ゴミを持ち帰るのはもちろんのこと、大声を出さない、奇声を発しない、チョーク跡は消して帰るなどを徹底していきましょう。
アプローチ
駐車場からのアプローチは平坦でわかりやすいですが、課題は点在しており見つけづらいので迷わないよう注意です。
エリア自体が岩盤ですが、クラックや段差が意外とあるので足元には注意して捻挫などしないようにしましょう。
サンダルではなくしっかりとしたアプローチシューズで行くことをおすすめします。
主な課題
侍浜のボルダー課題の一部を紹介します。
ブロンズ
駐車場から少し離れた谷の近くにはQ岩という比較的大きな岩があります。
この横にクラックが入った面の左側を直上する課題が「ブロンズ」(3b)です。
グレードには関係なくムーブが面白いテクニカルな垂壁課題です。すぐ右側には縦クラックのみを使っていく「いっちゃうひと」(5c)があります。
その右側ののっぺりとしたリップを目指して登る課題が「考える人」(6c+)です。
さらに右の凹角を登る課題が「ハングドックフライヤーJr.」(3c)です。クラック限定課題です。(写真では使ってしまっています、すみません)
骨折り損
岩が積み重なったところにある独立したボルダー課題に「骨折り損」(初段)があります。
シットダウンスタートで足技を駆使しながら登るカチカチのラインです。
ミスレイバック
侍浜の看板課題がこの「ミスレイバック」(初段)です。
綺麗にななめに走ったクラックを、うまく足で使いながら登る課題です。リップへの一手がとまった瞬間はなんとも言えない嬉しさがあります。
おすすめ温泉
以前は侍浜のキャンプ場近くにきのこの湯という温泉施設がありましたが、閉館してしまいました。
侍浜から少し南に移動したところの久慈にもいくつか温泉がありますので日帰り温泉が楽しめます。
以上侍浜のボルダリングエリアの紹介でした。海を眺めながらのクライミングは非常に気持ちがいいですので、是非行ってみてはいかがでしょうか。
参考元
- 「日本ボルダリングエリア 上」山と渓谷社
コメント